講義室の利用には,①利用者登録(初回のみ)と②予約申請(貸出の都度)が必要です。初めての方は利用者登録からお願いします。
<お知らせ>
・2023年度春学期の講義室貸出について 2023.9.8更新
2023年度秋学期の全学教育棟講義室貸出については、10/2(月)以降の利用分から貸出を再開します。
【WEB予約受付開始日:9/19(火)午前9時00分】
・感染症予防対策申請書について 2023.4.3更新
2022年度までは、利用者登録の際に、学生支援課に提出し承認済みの「感染症予防対策申請書」の
提出を必須としておりましたが、2023年4月以降は「感染症予防対策申請書」の提出は不要とします。
初めて講義室の予約を行う際には、利用者登録フォームより利用者情報を入力し、利用者登録をしてください。
・全学教育棟A館講義室の土曜日貸出について 2023.9.1更新
2023年度秋学期については、下記の日程で、全学教育棟A館講義室の土曜日貸出を行います。
10/7(土)、11/25(土)、12/2(土)
・節電のお願い 2022.10.31更新
名古屋大学では節電に取り組んでいます。
講義室使用の際には、以下について遵守くださるようお願いします。
※※※※※※※※※※
使用後は消灯・空調OFFにして退室すること
適切な温度での空調使用(夏:28℃ 冬:20℃)
※過剰な温度に設定変更するなど悪質な行為を発見した場合は貸出を取り消す場合があります
※※※※※※※※※※
<講義室予約状況確認表>
※予約が希望通り取れた場合は,2営業日以内に予約状況確認表に反映される。
必ず予約が確定していることを確認した上で,講義室を利用すること。(予約申請フォームから予約しただけでは予約完了とはならない)
<講義室利用申請対象>
下記のすべてに該当する団体を対象とする。
・課外活動の目的で利用する名古屋大学の学生団体
・学生支援課課外活動係に「感染症予防対策申請書」を提出し,承認を受けている団体
<全学教育棟講義室利用規約>
利用登録・予約に関する注意について
・予約は先着順とし,利用日・講義室の変更,キャンセルが生じた場合は
再度予約フォームから申請する。
・予約状況は平日の午前10時に最新情報を本ウェブページで更新する。
・1つの講義室を使用できるのは,1日1団体のみとする。
(1団体が同時間に複数の講義室を借りることは可。)
・予約状況確認表にある各講義室の使用状況を確認して予約をすること。
【本館】
★:15:00~20:00
▲:16:30~20:00
●:18:15~20:00
【A館】
★:15:00~21:00
▲:16:30~21:00
●:18:15~21:00
※当面の間,全学教育棟A館についても20:00まで
・土日祝日には原則として講義室の使用はできない。
ただし,土曜日は行事がない場合に限りA館のみ使用できる。
※土曜日貸出を行う日付については<お知らせ>欄に掲示します。
・授業,講義室点検等のため,やむを得ず貸出しができなくなる場合がある。
・申請は利用日の2週間前の午前9時00分から開始し,利用日の1週間前午前8時59分に締め切る。
(月曜日に使用を希望する場合は2週間前の月曜日午前9時00分から1週間前の月曜日午前8時59分まで予約を受け付ける。
ただし,2週間前が祝日の場合はその翌日とし,1週間前が祝日の場合はその前日とする。)
<利用上の注意について>
・授業,研究その他活動の妨げとならないように使用すること。
(楽器演奏及び合唱の練習等は全学教育棟A館以外では禁止する。)
・建物及び設備等を破損,許可なく持ち出さないこと。破損が生じた場合は,教養教育院事務室に速やかに報告すること。
・器物破損,盗難等が発生した場合は当該日時に使用していた団体に聞き取りを行い,場合によっては弁済を求める可能性がある。
・教室のAV機器(プロジェクター・スクリーンなど)は授業以外の目的で使用できない。
・講義室内の火器の使用は厳禁とする。また,構内は禁煙である。
・利用後は,使用する前の状態に原状復帰し,戸締りすること。
・その他本学職員の指示に従うこと。
※利用者登録情報に虚偽が発覚した際や上記に反する行為・状況が確認された場合は当該団体には,当分の間,講義室使用を認めない。
<予約申請方法>
1.講義室の貸出許可を受けるには利用者登録が必要となる。
利用者登録フォームより利用者情報を入力し,利用者登録をすること。
登録フォーム送信の上,学生支援課に提出し承認済みの「感染症予防対策申請書」を教養教育院事務室宛
kyoikuin[at]adm.nagoya-u.ac.jp にメールにて提出する。
2.5営業日以内に教養教育院事務室から利用者登録IDと共に登録が完了した通知を団体責任者のメールアドレスへ送信する。
3.予約状況確認表から空いている講義室を確認すること。
4.予約申請フォームから利用登録した際に取得したIDを使って予約申請すること。
5.予約が希望通り取れた場合は,2営業日以内に予約状況確認表に反映される。
予約申請フォームから予約をしただけでは予約完了とはならない。
6.予約が取れた後,何らかの理由でキャンセルを希望する場合は予約キャンセルフォームよりキャンセルを行うこと。
予約の変更を希望する場合も,本フォームでキャンセルした上で,改めて希望する日時・講義室について予約申請フォームから入力すること。
7.利用日当日には利用の注意を遵守し,講義室を使用すること。
(無断利用や戸締り忘れが発覚した場合は,当該団体に利用停止などの措置をとることがある。)
8.講義室が施錠されている場合は守衛室へ申し出ること
9.利用後は,必ず全学教育棟本館の守衛室に使用が終了した旨を伝えること。
<責任者の変更方法>
利用者登録の責任者に変更がある際は,下記の手順で必ず責任者変更を行うこと。
1.責任者変更届を記入する。
※フォーマットに記載の注意事項を必ず読むこと。
2.教養教育院事務室宛(kyoikuin[at]adm.nagoya-u.ac.jp )にメールにて変更届を提出する。
※現責任者のメールアドレスから送ること。
※フォーマットに必ずパスワードをかけ,別メールでパスワードを上記アドレスに送ること。
3.事務室にて変更処理が完了した後,現責任者と新責任者に確認メールが届く。
4.確認メールが届いた後は,新責任者の情報で講義室予約を行う。
<問い合わせ先>
教養教育院事務室
Email: kyoikuin[at]adm.nagoya-u.ac.jp